高濃度ビタミンC点滴療法とは
『がんの先進医療』としてアメリカなどで研究されていますが、『美白』『美肌』にも
効果があることから『美容』の分野でも使用されています。高濃度ビタミンCが短時間
に全身に行き渡り細胞の活性化による若返り効果を促進します。
濃度ビタミンC点滴療法学会ホームページ
こんな方に
-
・肌荒れやシミが出やすい
・ニキビが出やすい
・疲れやすい
・二日酔い・冷え性・肩こりがつらい
・老化・生活習慣病予防をしたい
・お肌のハリ・しわなどが気になる
・アトピー・アレルギー体質を改善したい
・疲労やストレスが多い
・免疫力を上げたい
タバコを吸われる方は、ニコチンによりビタミンCが破壊されるので、特にオススメです
期待できる効果
-
・【1】ビタミンCは多くとった分は尿として排出されるので心配はいりません。
ビタミンCを大量に経口摂取してもある一定以上血中濃度は上がらないのにたいして、 点滴すると経口摂取の数十倍の量が血管内に行き渡ります。
ビタミンC血中濃度が高まることによりビタミンCを必要とする各器官に直接行き渡らせ より高い美容・アンチエイジング効果が期待できます。
・【2】ビタミンCは線維芽細胞の働きを高め、コラーゲン生成を促進する効果があります。
肌のハリや弾力を保つためには、コラーゲンが必要です。それにより、シワ・たるみの 防止になります。
・【3】ビタミンCはメラニン生成を抑制する効果があります。
紫外線を浴びるとメラニンが生成されてそれがシミ・たるみになるわけですので、 ビタミンCはシミの予防・改善につながります。
・【4】ストレスはビタミンCを消費します。ビタミンCが少なくなると活性酸素が体にたまり 血流が悪くなります。
肌を守り、皮脂の分泌をおさえニキビを予防するためにも、ビタミンCは必要です。
・ビタミンCを補給することで血糖値の改善・血中コントロール値低下、そして風邪がひき にくくなるなどの効果が期待できます。
老化を防止し健康的に美しくなりたい方におすすめです。
注意事項
・喉の渇き高濃度の点滴のため脱水を生じる事があります。
点滴中にも水分を十分摂取しましょう。(点滴前500ml、後500ml位)ペットボトル約1本=500ml
・血管痛
高濃度なため稀に皮下出血したり、血管に痛みがおこる場合があります。
ビタミンCが軽い酸性であるため、細い静脈が障害を受けると考えられますが徐々に痛みも和らぎ皮下出血は自然に治ります。
・空腹で点滴をすると気分が悪くなることがあります。
・喫煙はビタミンCの血中濃度が充分に上がらない原因となります。
・腎透析をされている方は水分の制限があるため適応出来ない場合があります。
・心不全・不整脈のコントロールの出来ていない方も心臓に負担がかかるため、適応外となります。
・G6PD欠損症(グリコース6リン酸脱水素酸素の活性の方も適応外となります。重症溶血性発作を起こす危険性があります。(事前の採血でチェックします)
・インシュリンを注射している方も点滴直後から数時間は簡易血糖測定器で計ると一時的に血糖が高いように表示されますが実際はもっと低い値になりますのでインシュリンの量を注意しなければなりません。
・ビタミンCの過剰摂取で尿管結石になりやすいと言われていますが高濃度ビタミンC点滴療法では尿管結石は起こりにくいと言われています。
※腎透析、インシュリン注射をしている方はビタミンC点滴療法は出来ません